年末年始にどんなことを考えますか?

1年間が穏やかに、そして良いことが起こればなおさら良いと思いますね。

 

“笑う門には福来たる”と言います。

昔から、明るい雰囲気を出しているとまわりにも広がるので、暗いことやマイナスなことが避けられる。

 

自分自身の状態を常にフラットに保つことは難しいです、

日々、いろいろな事が起こるので嫌な事だってあります。

常に笑顔でいられません。

 

 

 

 

だからこそ、1日の疲れはご自宅で取りますね。

食事したり、身なりを整えたり、くつろいだり。

その時に家が居心地良いと最高です。

 

 

まずは、大掃除をしましょう。

 

 

 

 

1.不要なものを手放す事。

大切に使われてこそ、物だって喜びます。

家の中に風が隅々まで通り抜けますか?

 

床に物が置きっ放しは、一番よくないのです。

収納しきれないほど物が溢れている状態でしょうか?

収納家具を増やせないなら、思い切って処分しましょう。

 

 

2.水回りは特に念入りに掃除しましょう。

常に汚れが流れて行く場所なので、流れが滞らないようにしていますか?

 

キッチンの換気扇も綺麗にしましょう。

 

それと、光る場所はピカピカに!

蛇口に白い水垢がついていませんか?

 

 

 

 

3.ガラスや鏡を磨きましょう。

陽の光が入らなくても窓ガラスはピカピカに。

そして、鏡も汚れていませんか?

この二つは自分が映り込んだりする場所でもあります。

 

汚れていると映った自分の運気を下げてしまいますよ。

 

 

 

 

4.玄関のたたきを水拭きする。

履いていない靴を処分して、靴を出しっぱなしにしなくて良いようにしましょう。

掃き掃除した後に水拭きして、水分を残さないように空拭きします。

湿気が残っていると逆効果です。

 

 

運は玄関から入ってきます。

汚れていたらどうでしょう?

良い運気も下がってしまいかねません。

 

 

12月13日が正月事始めになります。

12月28日か30日までには終わらせておきましょうね。